2025 サンセットビーチヨガ

2025年03月28日

2025年も和歌山でサンセットビーチヨガを開催します。

 

5月&6月
日高町 産湯海岸 浜ノ浦

7月~9月
和歌山市 片男波海水浴場

 

大自然の流れに身をゆだね、心も体もリフレッシュ!一緒に楽しい時間を過ごしましょう。老若男女経験問わずどなたでもお楽しみいただけます。

おひとり500円
中学生以下と64歳以上は無料
予約不要で現地集合

今年はお楽しみ企画がふたつ、下記よりご覧ください。

 

 

 


1. 開催場所&日時


● 日高町 産湯海岸 浜ノ浦

5月/17(土)18(日)
6月/14(土)15(日)

17:00 – 18:00

・ ビーチのすぐ側に無料駐車場あり
・ 目印は講師のピンクTシャツ
・ 10月には日高町商工会主催のイベントにてビーチヨガを開催予定

日高町商工会主催の地域活性化イベント「うぶひだか」の一環として開催しております。みなさん、ぜひとも、日高町に遊びにきてくださいね。

浜ノ浦は下記地図の村崎荘の前にあります。

 

● 和歌山市 片男波 海水浴場

7月/5(土)6(日)19(土)20(日)
8月/2(土)3(日)16(土)17(日)30(土)31(土)
9月/6(土)7(日)20(土)21(日)

18:15 ~ 約1時間(7/5~8/17)
17:15 ~ 約1時間(8/30~9/21)

★今年のスタート時間は例年より15分遅く設定しています。お間違いなく。

・ 片男波公園と和歌浦漁港に有料駐車場あり
・ メインの白い建物付近にて開催
・ 目印は講師のピンクTシャツ

 

片男波では14年目となりました。みなさん毎年ご参加ありがとうございます。

 

 

 

 


2. 参加料金


おひとり 500円
中学生以下と64歳以上 無料

当日払い

 

 


3. ビートルズ64パス(通称)


ビートルズ64パスは、64歳以上の方限定のShri Kali ビーチヨガ参加無料パスです。

両親やおじいちゃんおばあちゃんやお知り合いで該当する方がいらっしゃいましたらぜひお声かけください。

ヨガを含めインド文化を西洋にもたらしたビートルズの「When I’m Sixty-Four(僕が64歳になったら)」という歌にちなんでいます。

・ このパスは和歌山県での「シュリカリ」ビーチヨガのみで使用可

 

 


4. 開催有無の確認・最新情報


当日の開催有無・最新情報・ビーチでの楽しい様子は下記からご覧いただけます。

開催有無は数時間前までにお知らせします。

 

LINEでは Shri Kali Japan とのトーク画面から下記写真の赤丸のところを押してお知らせページを確認

 

 

 


5. 集合場所・駐車場・持ち物


● 産湯

・ 集合
産湯海岸 浜ノ浦(産湯海水浴場とは異なります)

・ 駐車場
浜ノ浦に無料駐車場あり。県道入ってすぐの土地には停めないでください。防波堤の門を入って奥まで進んできてください。

県道からの入り口に「ビーチヨガ会場」の目印あり

 

● 片男波

・ 集合
片男波海水浴場の白い大きな建物(管理事務所)の前

・ 駐車場
片男波公園またはベイサイド和歌浦の有料駐車場をご利用ください。集合場所まではどちらからもほぼ同じ距離です。

 

● 持ち物

・ 敷物(布・ゴザ・ヨガマットなど)
・ 手ぬぐいやタオル(ストレッチ用)
・ 飲み物
・ 暑さ対策できるもの
・ 産湯にはレジャーシート持参がおすすめ

敷物やタオルの貸出は行っていませんので各自ご持参ください。

 

 


6. ヨガ内容・講師・サポーター


● ヨガ内容

ヨガの経験問わず、どなたでも無理なく行っていただけます。深い呼吸とともに体を優しく伸ばしてみましょう。すべてのポーズができなくても大丈夫。周りを気にせず、とことんリラックスして自分のペースで体験してみてください。

気になる点がありましたら気軽に講師にご相談ください。

 

● 講師

シュリカリの指導者が交代で担当いたします。気軽に話しかけてくださいね。

 

● サポーター

毎年、シュリカリ好きの皆さんに運営をサポートしていただいております。今後、ビーチサポーターとして参加ご希望の方は、まずはヨガ仲間「シュリカリウェーブ」にご登録ください。無料です。ビーチヨガの数ヵ月前にサポ参加の募集案内をメールします。

 

 


7. 今年のお楽しみ企画


ただいま計画中

 

 

 


8. お問合せ


お問合せはお気軽に。産湯&片男波ともに予約なしでご参加いただけます。

取材や情報提供のご希望などもお気軽にご連絡ください。

 

Shri Kali BEACH YOGA
運営チーム ARTHA

 


 

みなさんのお越しをお待ちしております。