マレーシアお楽しみ情報 ①お食事

2024年10月20日

赤道近くにある常夏で文化的に熱い国、マレーシア。

マレー系、中国系、インド系、その他さまざまな民族が住んでいるマレーシアでは多様な文化が花咲いています。

まずは、マレーシアの食文化からご紹介します。

 

Malaysian Food

マレー料理は、ココナッツミルク・唐辛子・ターメリック・タマリンドなどが使われた、ちょっと異国的だけどすぐに馴染める味。日本の焼き鳥のようなチキンサテー、焼き飯のようなナシゴレン、焼きそばのようなミーゴレンなど他にもたくさん。

写真は、ココナッツ風味のご飯 Nasi Lemak 定食、魚介やココナッツミルクベースのヌードル Laksa、チキンサテ。散歩しながらストリートフードやカフェで美味しいところ見つけてみてね。

 

 

Indian Food

インド料理は外せない!なぜなら、マレーシアには南インドのタミルナドゥ州からの移民が住んでいるので、とっても美味しいタミルのご飯を食べれるからです。もちろん、他にもいろんなインド料理屋さんがありますよ。とっても甘いスイーツも口に入れてみてくださいね。

ぜひ、インド人街 Little India にも足を運んでみてください。インドの食べ物屋さんのほかにも、洋服や雑貨も購入できます。

 

 

Chinese Food

中華料理もたくさんあって胃袋がどれだけあっても足りません。

さくっと食べれる中華料理として私が好きなのは「チキンライス(白ご飯と蒸しチキンとソース)」と「チャークイティオ(米粉ヌードルのもっちり焼きそば)」です。

日本食が恋しくなったら中華のお粥やヌードルスープがおすすめ(日本食料理屋もたくさんあります)。

 

 

Street Food & Art

ストリートフード文化を楽しみながら、ストリートアートも楽しんでください。

 

 

Fruits

フルーツもたくさんあります。パパイヤ・マンゴ・グアバ・パッションフルーツ・ドラゴンフルーツなど。栄養価の高いドリアンも試してみてください、おいしいですよ。

暑いのでフレッシュジュースでしっかり水分補給もお忘れなく。私は中国の干し梅が入ったジュースが大好きです。


 

 

Coffee & Cake

いたるところにあるミニマルなカフェ、ゆっくり過ごすには良し。しかし、羽織るものお忘れなく!マレーシアの室内では、なんで?ってほど冷房が効いてます。

ゲーム Mancala が置かれているところもあり。

 

他にも、ニョニャ料理、ベトナム、タイ、など東南アジアの料理店や、ウェスタンフードにベーカリーなど。日本料理屋さんもたくさんあります。

ほんとたくさん…

しっかり動いて、いっぱい食べましょう。