
マレーシアお楽しみ情報 ③ペナンの町 George Town
マレーシアお楽しみ情報、今回は世界文化遺産でもあるジョージタウンについて。
赤道近くにある常夏で文化的に熱い国、マレーシア。
マレー系、中国系、インド系、その他さまざまな民族が住んでいるマレーシアは多様な文化が花咲いています。
Pulau Pinang
Pulau Pinang とは、マレー語で「Pinang(ヤシ科の植物)の島」を意味します。マレーシアの州のひとつにペナン州があり、ペナン州はペナン島と本島側の一部で構成されています。
Cultural Heritage
ペナン島にあるジョージタウンはユネスコ世界文化遺産(2008年 マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン)。そう言えば、マラッカ海峡(マレー半島とスマトラ島の間)について昔学校で習ったのを思い出しました。
ペナン島には世界各地から商人が訪れたりイギリスの入植などにより、東洋と西洋の宗教・民族が融合した多様な文化が形成されました。
海上交通の要衝として栄えた歴史的な町は今もエネルギーに満ち溢れています。
プラナカン文化(マレーに渡った中国系の人たちと現地の人たちとの融合文化)は豪華絢爛です。
Walking in George Town
いろんな文化を五感で楽しめる楽しい街歩きです。
なかなか寝静まらない夜。それでも、最近では早くお店が閉まるようになったらしいです。昔は何時でもご飯が食べれたそう。
日常から非日常まで、どこを向いても刺激がいっぱい。壁画アートやワイヤーアートは写真スポット。
町中どこもフォトジェニックなので、こんな風にドレスアップして写真撮影しているのもよく見かけます。
Little India
リトル・インディアと呼ばれるインド人街。音楽が聞こえてきたり、スパイスやお香のいい匂いが漂っていたりと、一気にインドに浸れます。
可愛い洋服やアクセサリーのお店の他にも、美味しいご飯屋さんやスーパーマーケット、インド文化儀式プジャ用具のお店など。ぜひ訪れてみてください。