
師匠から学ぶ「基礎コース」2022年開催
開催は2022年に延期となりました。興味のある方は今からお申込み(日程確定のお知らせ)いただけます。
師匠 Bhagavan による「基礎コース」が再開します。インドで最高位のタントラの師匠から学べる貴重な機会です。
日本語通訳つき。
7回コース、3つのテーマを通してヨガの教えを体系的に学んでいきます。
1
ヨガアーサナ&呼吸法
アーサナやプラナヤマなどヨガの練習を通して、どのように自分を統合し、この世界でハーモニーを経験していくかを学びます。そこには、ヨギック・ピースと呼ばれる平穏が待っています。ヨガとその叡智を通して自分の中に美しさを感じてみませんか?
2
ヨガセラピー
自分や生徒さん、周りの人の感情にどのようにして愛と寛容な心を持って向き合っていくかを学びます。ホーリスティック・サイエンスと呼ばれる現代的手法が突如押し寄せてきたように見えますが、実は非常に古くからのもの、それはヨガ理論の返り咲きです。
3
瞑想を学ぶ
2つの側面から瞑想の利点を学んでいきます。1つはモダンなサイエンス、もう1つは伝統的なヨガのサイエンスです。これらの知識をもとに、瞑想をどのように実践して指導していくか、自分で見極めていく能力を身につけていきましょう。そして、瞑想を実践し世界をありのまま観ることのできる自分を養っていきましょう。
Basic Course
基礎コース
【2022年コース 基本情報】
日程|日程未定 毎週金曜 全7回
時間|20:00 – 21:30(または22:00頃)
通訳|中口朋子
受講料|21,000円
オンライン|zoom
申込み〆切|未定
【コース 内容】
第1&2回
ヨガアーサナ&呼吸法
第3&4回
ヨガセラピー
第5&6回
瞑想を学ぶ
第7回
質問会
・詳しい内容は下記よりご覧ください
・ヨガアーサナなどの実践ではなく、哲学や理論を学ぶコースです
【申込み&お問合せ】
コ ー ス に 申 し 込 む
・今からお申込み(開催日程通知希望の方)いただけます。
・お申し込み後に詳しい参加方法をメールいたします。
お問い合わせや相談はお気軽に。
Shri Kali Japan
info@shrikali.jp
中口朋子
第1&2回
ヨガアーサナ&呼吸法
「ヨガのオーガニックな性質を学んで、自分の美しさを感じよう!」
第1&2回では、古代インドより続くオーガニックなシステムであるヨガを学びます。この体系的なシステムは、私たちの心や体、感情を癒してくれるなど自分の可能性をどんどん広げてくれます。これまでの手法に取って代わるような方法への理解を深めてみましょう。
ハーモニーを経験する
私たちの師匠であるBhagavan は、ヨガと私たちの心や体、また感情との相互関係をわかりやすく丁寧に説明してくれます。自分のあらゆるポテンシャルを活かしていくために、日常に幸せをもたらしてくれるのがヨガです。
困難の多いストレス社会で私たちは日々苦労してしまいがち。でも、アーサナやプラナヤマなどヨガの練習を通して、私たちは自分を統合して、この世界でハーモニーを経験していくことができるようになります。それは、頭で考えて作ってしまうリミットを超えたものです。
ヨギック・ピースへの誘い
過去のコンディショニング(植え付けられたアイデアや否定的な癖など)を捨てるため、いかにして自分を変えていくかを学んでいきます。そうすると、ヨギック・ピースと呼ばれる平穏を経験していくことができます。言い換えれば、ヨガとその叡智を通して自分の中に美しさを感じていくことができるようになります。ようこそ、オーガニックなヨガの世界へ!
ヨガはサイエンス?
このような実現は不思議に思うかもしれませんが、これは自分の力で自分の可能性を開花させたということなんです。これが「ヨガはサイエンスである」と言われる所以です。
第3&4回
ヨガセラピー
「自分や周りの感情とうまく付き合おう!人生のためのヨガセラピー」
ヨガや呼吸法など色々なヨガ練習を通して、肉体的にも心理的にも大きな変化を経験した人は多いかもしれません。第3&4回のクラスでは、自分や生徒さん、周りの人の感情にどのようにして愛と寛容な心を持って向き合っていくかを学びます。
心と体の質を向上させる
自分の心と体の質を向上させる術を理解していくために、筋肉や神経、呼吸やホルモンのシステムなど生理解剖学的な機能の勉強も含まれます。心と体の質の向上は、感情や気持ちを安定させ、肉体と精神の健全性を維持していくことに繋がります。「日々の暮らしや人生のあらゆる場面で、大きく包みこむような忍耐と愛が芽生えてくるという経験」、これが知恵によってもたらされる利点です。
愛と寛容な心
愛と寛容な心をもってケアしていくことが、ヨガセラピーの世界では成功への鍵。
ヨガは肉体のオーガニックな性質を活かしてくれます。感情や気持ちと上手くつきあい自分の全てを統合していくと心や脳が癒されます(このことは、モダンなサイエンスによって最近になって受け入れられてきたことです)。
ホーリスティック・サイエンス
ホーリスティック・サイエンスと呼ばれる現代的手法が突如押し寄せてきたように見えますが、実は非常に古くからのもの。それが「ヨガ理論の返り咲きである」ということはあまり知られていません。知られざる事実にグッと迫ってみましょう。
第5&6回
瞑想を学ぶ
「モダン瞑想と古典瞑想の両方を学んで、練習や指導に活かそう!」
このクラスでは、2つの側面から瞑想の利点を学んでいきます。1つはモダンなサイエンス、もう1つは伝統的なヨガのサイエンスです。
カリフォルニアの瞑想事情
最近になってヨガの瞑想が改めて用いられ、モダン・サイエンスのレンズを通して説明されてきました。瞑想が大人気のカリフォルニアでは現代科学の視点からの分析が進んでいます。脳波や心拍数など心と体の変化が科学の世界で証明され、瞑想が身近になってきました。
ありのままを観る
しかし、古典的な瞑想のアプローチでは最も内側の心を探求します。これにより、私たちは世界をありのまま観ることができます。そして、たくましく人生に向き合っていくことができます。状況にただ機械的に反応するのではなく、平和な心と調和を保って効率よく対応できる自分を養いましょう。
無駄ない自己表現
私たち人間の性質はダイナミックな変化と機能に満ちています。最も深い心から自分を観察することによって、この性質を活かすことができ、私たちは無駄なく自分を表現することができます。
そして、現代のサイエンスに基づいた知識と伝統的なヨガの考え方をもとに、瞑想をどのように実践して指導していくか、自分で見極める能力をつけてみましょう!
日本にある瞑想文化
瞑想は日本に異質なものではなく日本文化の根底にあるものです。ヨガは禅を称えています。
第7回 Q&A Integration
質問会
最後のセッションでは、これまで学んできたことを復習します。自分の理解を深めて、人生でこの知恵を応用することができるように復習していきましょう。もちろん各回のセッション後も師匠Bhagavan への質問時間がありますので、お気軽にどうぞ。
どんな質問も大歓迎
自分では、些細な質問と思っていても、それは参加者全員の理解を助けてくれます。遠慮なく気軽に質問してみてくださいね。画面上での質問が苦手な方は、中口朋子に事前に質問をメールでお送りください。
経験を積んだ講師
師匠Bhagavan は40年以上の伝統的なヨガの実践と経験を持っており、中口朋子は20年以上のヨガ経験、10年以上の伝統的なヨガ指導経験を元にお伝えしています。
コース・スタディの統合
最終回でこのコース・スタディを統合することで、それぞれのコンセプトやトピックにより親しみが湧いてくるはずです。コース後は、ヨガと共に自信を持って生き、ヨガを練習し(指導者の方は)指導できる自分を目指していきましょう。
私たちが健全に生きていくためには現代のサイエンスと古代の叡智を学ぶことを、師匠 Bhagavan は強調して伝えてくれます。現代社会でとても役立つ教えです。
Newsletter
お便り
師匠 Bhagavan から学んだトピックに関連したお便りを中口朋子より毎週メールでお届けします。
このお便りには以下が含まれています。
・クラスで学んだことの追加的情報や学びの情報源
・学びを深めるおすすめ図書
・ヨガをセルフケアとして活用していくためのわかりやすい tips など
質問やご意見、リクエストありましたら遠慮なく気軽にいつでもメールください。
Welcome
どなたでもお気軽に
ヨガ初心者の方で、ヨガの基本と応用を正確に学び、自分の生活でヨガの教えをさらに役立てたい方。
RYT200やRYT500、またはその他のヨガ資格をお持ちのヨガ指導者の方で、伝統的な師匠からしっかり学び、自分の練習のレベルはもちろんのこと、ヨガ指導の質も高めていきたい方。
どなたでもお気軽にご参加いただけます。
質問せずに聞いているだけでも大丈夫、形式ばらないリラックスした勉強会です。
師匠について
インドで最高位のタントラの師匠 Bhagavan は智慧と温かいハートを持ち、世界中のたくさんの生徒さんに人生の生き方を伝授しています。ヨガやタントラ以外にもテコンドー・空手・カンフーのマスターでもあります。
お名前は「Ācārya Bhagavān Shri Shanmukha Anantha Nātha 」アーチャールヤ・バガヴァン・シュリ・シャンムカ・アナンタ・ナータです。
師匠は各種の伝統をが含まれたインドの聖典ヴェーダを熟知され、ヨガとタントラや各種武道の教示に40年以上携わっています。
師匠からの教えとは、古代から続く精神的な哲学がしっかりと受け継がれてきたものです。最近になって作り出された経験ベースのアプローチとは異なります。「架空のアイデア」はその場しのぎの術に重点が置かれますが、Bhagavan の「本物の智慧」は人生のどんな場面にも役立ちます。「本物の智慧」は、「幸せに生き続ける強さ」となります。
中口朋子
「このヨガの気持ちよさをみんなに味わってもらいたい」
私は、2009年より Shri Kali Ashramの師匠であるĀcārya Bhagavān Shri Shanmukha Anantha Nātha の元で伝統的なヨガと哲学を学び続けています。この教えが人間にとって不可欠であると自覚し、2011年に Shri Kali Japan として指導をスタートしました。
とても有り難いことに、師匠から本来的なヨガ哲学やタントラ哲学、サンスクリット語などの智慧をしっかりと学んでいます。また、師匠の哲学書2冊も翻訳させていただきました。これらの学びを元に、サンスクリット語の科学についての修士論文を書き、高野山大学大学院より密教学の修士号をいただきました。もちろん、ヨガの練習は何よりも大好きです。
日々の生活を楽しんでもらうヨガ教室から、指導者養成、タントラの真髄をとことん深めるタントラ経典や空海著書の読解講座まで、幅広く指導させていただいております。
ポッドキャスト
「Yoga Tradition ヨガの伝統」ポッドキャストでは中口朋子がお話しています。
ヨガとは気の流れをリセットしてくれるものです、ヨガはどのように私たちのオーガニックな心と体を優しく労わってくれているのでしょうか。そのあたりをお話しています。良かったらお聴きください。
下記プラットフォームからもお聴きいただけます。クリックしておすすみください。
Spotify
Google Podcasts
Apple Podcasts
Anchor
学びの様子
師匠からの学びの様子や内容は下記リンクでご紹介しております。
ここでは、そのうちのひとつ「ヨガ哲学を師匠から学ぶ #5 ヨガは瞑想的なサイエンス」をご覧ください。
お問い合わせ&お申込み
お問い合わせや相談はお気軽に。
Shri Kali Japan
info@shrikali.jp
中口朋子
コ ー ス に 申 し 込 む
・今からお申込み(開催日程通知希望の方)いただけます。
・お申し込み後に詳しい参加方法をメールいたします。